新着情報 / お知らせ

こんにちは、滝山校です!
長かった夏休みですが、あっという間に終わってしまいましたね。
最近夏とは思えないような肌寒さが続いていますが、体調を崩したりしていませんか?
さて、新学期も始まり、中間テストが迫ってきています。
夏休み中に勉強した成果を、テストで発揮できるように頑張ってくださいね!
新学期になると、急に勉強が難しくなったと感じる人が多いようですが、そう感じる人たちのほとんどが、少し前に学んだ内容を忘れてしまっています。
夏休み前に学習した内容で、「この問題、どうやって解くんだっけ」や「ここ忘れちゃったかも」と少しでも感じたら、すぐに復習してみましょう。
もしかしたら、復習の成果で中間テストの点数も上がるかも!?
どんな教科でも「予習と復習が大切」と言われています。
一人で勉強していて分からないことがあったら、学校の先生や関塾の先生に聞いてみましょう!
必ず君の実力になります(^▽^)
こんにちは、滝山校です!
夏もいよいよ真っ盛り!
夏といえば夜空に輝くきれいな花火を思い出しますね。
そこで、今回は花火にまつわるお話をしたいと思います(^▽^)
最近の花火はさまざまな色に輝くことで、たくさんの人々を楽しませています。
花火のはどのように決まるのでしょうか?
……。
答えは高校の化学にも出てくる「炎色反応(えんしょくはんのう)」です!
物質を炎の中で加熱すると、元素の違いによってさまざまな色に変わるのです。
色を放つ物質には、主にこれらがあります。
・赤 …「ストロンチウム」
・橙 …「カルシウム」
・緑 …「バリウム」
・青 …「銅」
・黄 …「ナトリウム」
・赤紫…「カリウム」
他にもいろいろな組み合わせで花火職人たちは色鮮やかな花火を作り上げています。
高校の化学で学ぶ内容ですが、意外にも身近な生活の中に役立てられているということが分かりましたね。
夏もこれからいよいよ本番。
勉強の合間に花火を見て、気分転換してみるのもいいかもしれませんね!
Dr.関塾滝山校では、授業方法をもっと知って頂くために特別に夏期講習会として先日まで限定30名の方に無料で体験授業の枠を設けておりました。
多くの反響を頂き、教室も活気に満ち溢れています!そこで、ご好評につき、夏期講習会/無料体験キャンペーンを延長させて頂きます。
先着6名の方となっております。是非、一度、教室までご連絡ください。
この機会に、秋に向け学習習慣をしっかり身に付け、弱点補強と得点力アップを行っていきましょう!
尚、定員になり次第締め切らせて頂きますので、お早めにお申し込みください。
【夏期講習会実施要項】
●科目 数学・算数・英語・国語・理科・社会から1科目を選択
●期間 申し込み日から2週間以内(45分×4回)
●対象 小学生・中学生・高校生
●学費 無料 (教材費として税込1,000円頂戴します)
こんにちは、滝山校です!
近頃は、サッカーワールドカップの話題で持ちきりですね!
いま、日本代表はとても苦しい戦いをしていますが、何とかグループリーグを突破してもらいたいものです!
さて、いよいよ期末テストが今週から始まる学校も多くあります。
テスト勉強も大詰めですが、日本代表と同じように苦しい中でもできる限りのことをして、結果を残せるようにしていきたいですね(^◇^)
そのためにも、日々の計画をしっかりと立てて、その日にやるべきことをしっかりとこなしましょう。
もし、計画の立て方や勉強の仕方がわからない場合は、学校の先生や関塾の先生に遠慮なく相談し、自分に合った無理のない計画を立ててくださいね!
強敵(テスト)を倒して、高得点を勝ち取ろう!
こんにちは、滝山校です!
さて、先日中間テストが終わったと思っていたら、もう期末試験の時期が近づいてきましたね。
特に、中学1年生のみなさんは初めての期末試験です。
前回の中間試験で成績が良かった人も、そうでない人も、中間よりもいい点が取れるようにしたいですね!
ところで、「まだまだ時間があるから大丈夫、大丈夫!」なんて思っている、そこのキミ!
今からしっかり準備をして、計画的にテスト勉強を始めていかないと、上がるかもしれない点数も上がらなくなってしまいますよ(;O;)
もし今までにやった授業や、今勉強している単元の内容にわからないところがあったら、後回しにせずテストに向けて必ず解決しておきましょう(^○^)
自習スペースも皆さんのために、いつでも開放しています!
滝山校の先生と一緒に、期末テストに向けて頑張ろう!
こんにちは、滝山校です!
6月5日から関東地方は梅雨入りし、これからは外出の予定が雨のせいで台無し…なんてこともあるかもしれません。
さて、皆さんは出かけたい日が雨の予報だったとき、晴れるように「てるてる坊主」を前の日に作った経験はありますか?
ここでひとつ豆知識です。
実は、てるてる坊主は女の子だったのです!
おどろきでしょう?
てるてる坊主はもともと中国生まれで、白い紙で頭を作り、赤い紙の服を着せ、ほうきを持たせた掃晴娘(サオチンニャン)という人形でした。この人形には、「手に持っているほうきで雨雲をはき、空を晴らしてほしい」という願いが込められていました。
この人形が日本に伝わり、最初は「照る照る法師(ほうし)」と呼ばれていたのがいつのまにか「てるてる坊主」となりました。
この人形の頭が丸いことや、僧侶(お坊さん)のであったことから、知らず知らずのうちに男の子のイメージがついていってしまったのです。
皆さんも遊びに行く日が雨の予報だった場合は、てるてる坊主を作って晴れにしてもらい、楽しく遊べるように願いを込めましょう!
そして遊んだあとはしっかりとメリハリをつけて、勉強に集中できるように頑張りましょうね!
こんにちは、滝山校です!
最近、徐々に暑くなってきたので、体調を崩さないようにこまめな水分補給をしましょう!
また、油断して夜に寝冷えをしないように気をつけてくださいね!
ところで皆さん、中間テストはどうでしたか?
テストは日頃の学習の成果が反映されるものですが、大切なのは「解けなかった問題」や「間違っていた問題」をもう一度見直すことです。
次に同じ問題が出たとき、ちゃんと答えられるようにしっかり理解しておきましょう!
特に復習は重要です。
わからない問題はそのままにせず、必ず解決しましょう!
滝山校の先生と一緒に苦手問題を克服しよう!
こんにちは!!!
滝山校です!!
待ちに待った、中学3年生の皆さんに春が訪れました☆
長く長く辛い冬の時代をよく耐えてきましたね・・・
私は本当に感動しています!!!
毎日コツコツ頑張ってきた人はもちろん、全員無事に合格できたキミたちを誇りに思います!!!
心からおめでとう!!!!!
このとても良い流れを後輩たちにもわけていこう!!
地域のみなさんにステキなキャンペーンのお知らせです(^o^)/
関塾滝山校ではホームページから体験授業お申込みで
グルメカード¥500分をプレゼントしています!
気持ちを新たに勉強に取り組む!
ついでにグルメカードをもらって、レストランでおいしいものを食べよう♪
春だけの限定企画なのでお申込はお早めにお願いしますm(. .)m
こんにちは!!!
滝山校です!!
一足お先に・・・高校3年生の皆さんに春が訪れました☆
長く長く辛い冬の時代をよく耐えてきましたね・・・
私は本当に感動しています!!!
本気で脇目もふらずに取り組んでいたキミたちを誇りに思います!!!
心からおめでとう!!!!!
このとても良い流れを中学生たちにもわけていこう!!